PAGE TOP ▲

スタイ・ビブの専門店*1歳すぎても似合う!かっこいい!撥水裏地のepuオリジナルハンドメイド



お客様の声
ショッピングカートを見る
ご案内
ショップ紹介
kid'sスタイ専門店epuの店長 たいままです。
一児のママです。
(高校2年生の男子)

1歳すぎてからひどいよだれっ子になった息子のために作ったスタイを改良してお店を始めました。
息子のお蔭?でお店ができたので、息子に感謝しつつ 日々楽しみながらスタイ作りをしています。

新作のお知らせ、日々思うことをブログに綴っていこうと思っています。
2018年5月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

が定休日です。

商品検索

rss atom


 
たいちゃんのよだれDiary

私の息子「たいちゃん」は1歳2か月の時に突然よだれが出るようになりました。
「えっ!こんな月齢で?」
「今まで全然出てなかったのに?」
「なんで!?」
不安や疑問を持ち自分なりに調べたり、病院で相談したりしました。
そして、納得して息子のよだれと上手に付き合っていこう!と思えるようになりました。
たいちゃんのよだれLifeを楽しいものにするためには、
スタイがおしゃれでなくては!ベビースタイじゃ似合わない!
そこで誕生したのが「epu」のkid'sスタイです。
お子さんのよだれが多くて不安に思っているママさんに少しでも参考にして頂けたらと思い
記録を残しました。
当時の稚拙な文章のままで。。


「お子さんのよだれが多くて心配されているママさんへ」
こちらに詳しく書きましたので、覗いてみて下さいね。

 


2003/12/31   たいちゃん誕生☆
  年末の忙しい時に・・・大騒ぎでした。ここから1歳2か月まではよだれとは全く縁のない生活。
  プレゼントされたかわいらしいベビースタイはまったく出番なし。。。。でしたが


  2005/01   祝1歳
 お正月、実家に帰省した時にたいちゃんが歯ぎしりのように顎を左右に動かして変な顔をしている
 ことが多くなった。
 今思えば、奥歯が生えてくる時で歯茎がむずがゆかったのかな。。。


2005/02   1歳1か月
 歯医者さんで奥歯がちょこっと出てきてると言われる。


 2005/03  1歳2か月
 突然!!!大量のよだれをたらすようになる!!!


2005/04/末  1歳3か月

 丸くてかわいいベビースタイがあまりにも似合わず、お洋服に合う手作りのシンプルなスタイを
 着けるようになる。


2005/05  1歳4か月
 奥歯4本が完全に頭を出す。よだれは相変わらずで多い日はスタイを5〜6回取り替える。


2005/06/末  1歳5か月
 なぜか突然ピタッとよだれが治まる!

 手作りスタイの出番はもうないのかと思うとちょっぴり寂しい気分。。。。だったけど。


2005/08/15  1歳7か月
 お盆に実家に帰省した時、みんなに遊んでもらえて大はしゃぎ♪
 またまた〜そんなよだれが出るほど楽しいのね〜♪ではなくて
 また本格的によだれをたらすようになる!
 この日からまたスタイが手放せなくなる。


2005/11  1歳10か月
 ますます、よだれの量が多い日が増える。スタイを一日に5〜6枚使うのは当たり前に。。。


2005/12/初  1歳11か月
 左上奥歯がちょこっと出てきた。
 またよだれが増えているようなので、原因は歯が生える時の刺激なのかな?と思えるように
 なってくる。


2006/01  祝2歳
 みんなにお誕生日のお祝いをしてもらって、大きなケーキを前にして大喜び♪
 興奮するとますますよだれが増える。


2006/02/初  2歳1か月
 奥歯が三本頭を出す。
 よだれの量が少し減ってきたけど、楽しい時はまだすごい量。
 普段は一日に2〜3枚のスタイで何とかなるようになってきた。


2006/02/中  2歳1か月
 っと思いきや・・・・・・。
 またまた増えてくる。なんと一日でスタイを8枚交換。新記録!!?


2006/03/中  2歳2か月
 またまた新記録更新。一日でスタイを13枚交換!
 しかも、絞れそうなほどスタイが濡れてから交換しているのに。。。
 先月からまた量が増えてきたため、さすがに心配になり小児科で聞いてみたけど、
 やっぱり3歳までは仕方ない。と言われる。
 風邪をひいて鼻がつまっているのと、喉が赤くて痛みのためつばを飲み込むのを
 嫌がっているのではと言われた。
 先生は口内炎もないかと確認していました。

 また別の日に耳鼻科に行った時のこと。
 耳鼻科の先生にはまだ聞いたことがなかったのでよだれについて聞いてみた。
 診てもらったところ特に異常はなく、飲み込むチカラに問題があるというよりも
 よだれが多い子らしい。
 やはり歯が生えそろうまでは仕方ないようなので様子を見ることに。

 よだれの分泌を抑える薬もあるらしいけど、必要なしと言われる。


2006/07/下  2歳6か月
 よだれの量が少し落ち着いてきた♪
 とは言えまだまだスタイが手放せないけど。。。。
 一日に2〜5枚くらい。
 母としては、幼稚園に入園する前にはよだれが治まって欲しいので、神様に祈るのみ☆

 引っ越しをしたので新しい小児科の先生に相談してみた。
 けど答えは今までと同じ。
 「まだまだよだれは出ても仕方ない月齢です」だそうです。。。


2006/08/中  2歳7か月
 たいちゃんが本格的によだれをたらすようになって、ちょうど一年。
 本当にすごいよだれで悩んでみたりしていたけど。。。。。

 とうとう、よだれが治まった♪

 実家に帰省した頃からよだれの量がだんだん減ってきて、気づけばスタイを着ける必要がなくなった♪
 まだ、何かに集中していたり嬉しくてはしゃいだりしてると出てるけど
 「よだれ、でてるよ〜」って教えてあげると自分でちゃんんと飲み込めるようになった。

 また、突然よだれをたらすようになるんじゃないかと疑ってはいるものの。。。

 とりあえず、 ☆祝スタイ卒業☆

 
でも、手作りスタイが必要ないかと思うとちょっと寂しい気持ちだったり。。。
 お洋服に合わせて、スタイ作りを楽しんでいたので。

 治まった今、よく考えてみると
 よだれが出てた原因は「奥歯が生える刺激だったかな?」と思っています。
 治まった時期と完全に奥歯が生えそろった時期が同じだったからです。
 上の記録でもよだれが出始めたのが1歳2か月。
 ちょうど奥歯が出始めた時期でした。

 あんなに心配していたけど、やっぱりよくある原因の一つだったのかな?

 もう一つの原因。
 「親譲りの体質」
 私はたいちゃんのパパがよだれっ子だったと義母に聞いた時、
 「原因はこれか・・・・・♪」って随分気が楽になったのを覚えています。
 「じゃ、いつかは治まるよね」って。
 私と同じようにお子さんのよだれでお悩みのママさん、 
 家族に誰かよだれっ子だった人がいないか調べてみたらいいかもしれませんね。
 

 2007/07/中   3歳6か月
 お蔭様でたいちゃんもすっかり幼稚園生になりましたが。。。
 先日の個人面談の時に先生に聞いてみました。何かに集中している時、口元が油断しているらしく
 よだれがたら〜っ!と出ているそうです(涙)
 特にクレヨンでお絵かきの時間は。。。。よく出ているみたいです。
 常に出ている訳ではないのであまり気にしていませんが、やっぱりたいちゃんはまだまだ
 よだれっ子のようですね。

 やりました〜♪本当に嬉しいです。
 幼稚園選びを本格的に始め、やっぱりよだれのことがすごい気になって
 「早くよだれが治まりますように。。。。☆」
 なんて神様にお願いしたい気分になったしまったり
 「でも、まだ半年以上あるじゃん?」なんて思ってみたり母親としては心配の種でしたが、
 治まるときはこんなあっけなく治まるんですね〜。

 みなさんに言われていた通り、「いつかは治まるよ〜」は本当でした。

 続きを。。。。なんと7年振りに更新します。
 息子が小学5年生になりました。

 他のお子さんに比べてよだれが多く本当に不安でしたが、いいこともありました。
 今でもよだれの量は多いようで、虫歯は一本もありません。
 3年生からは仕上げ磨きは全然していませんし、
 自分で磨いているので本当に適当です。
 「そんな磨き方じゃ虫歯になるよ!!!」と毎日注意するほどですが虫歯にならないんです♪
 私も主人も虫歯が多い方で、気を付けないとと思っていたのでびっくりです。
 歯医者さんにも「よだれが多いんじゃないかな?」と言われて
 よだれが多いことが良かったんだと実感しました。
 さらに。腸が強いです。
 生まれてから一度もお腹を壊したことがないんです!
 いとこからノロウイルスをもらってしまった時でも、一度吐いてしまっただけでおしまい。
 またまた驚きです。
 息子がよだれが多い事は悪い事じゃないと教えてくれました。
 お子さんのよだれが多くて心配しているママさん。大丈夫ですよ。きっと。
 健康な証拠なんです。
 私の体験が参考になれば幸いです。
  2014/01/15